subscribe to the RSS Feed

Thursday, November 21, 2024

ハートサポートランナー講習会に参加

Posted by imamura on 2011年4月20日

5月15日に行なわれる、ぎふ清流マラソンのハートサポートランナー
に登録してあったので、昨日講習会に行ってきました。

ハートサポートランナーとは、レース中のアクシデントに備え、事前に
救急講習を受けたランナーが走ることで、もしもの時にランナー同士
が助け合うという趣旨で、マラソン大会としては新しい試みです。

今回のぎふ清流マラソンでは、約1kmごと(場所によっては500m
ごと)にAEDを持った救護スタッフが待機、そして私達ハートサポート
ランナーと救命の講習を受けたボランティアの方たち等、万全の体制
が取られています。

昨日の講習会は、岐阜県庁近くの循環器疾患専門医療施設「岐阜
ハートセンター」で行なわれました。

講師は愛知万博でも救命活動されていた杉浦先生、最初にスライド
にてレクチャーを受けた後、グループに別れての実践です。

まずは心臓マッサージ!質の高い心臓マッサージのためのポジション
・適切なテンポ(アンパンマンのテーマのリズムで、と教わりました)・
圧迫の深さ(約5cm沈み込むように圧迫、圧迫ごとに胸壁が戻るように)
・そして連続で30回以上、心臓マッサージの中断は最小限に!を人形
を使って実行します。

2人で1組で実践!30回ごとに交代(アンパンマンのテーマ♪を2小節
で30回です)、2~3回交代すると汗ばんできます。

つぎはAEDの使い方です、パットは心臓をはさむように貼ること、汗は
極力拭き取ってあげる事、そして電気ショックは心室細動した心臓の
痙攣を止めるだけで動かす機械ではないので、電気ショック後はすぐに
心臓マッサージを再開する事です。(ついついAEDに頼り見てしまいます。)

蘇生に成功したら傷病者が動きます、それまでとにかく心臓マッサージ
を中断しないこと、そのために多くのハートサポートランナーに声をかけ、
交代で心臓マッサージを行なってくださいと言われました。

最後は4人1組になって卒倒者発見から蘇生まで一連の動きを、チーム
になって実践します。

講習会最後の「卒倒者の社会復帰は、第一発見者に立ち会ったあなた達
ハートサポートランナーの手の中にあります、必ずご家族の元に返してあげ
ましょう!」の言葉が印象的でした。

いや~、講師の杉浦先生の解りやすい解説と効果的な実践で、意識が
変わりました!

帰りにハートサポートランナー講習会受講証と記念のドリンクボトルをもらい、
非常に充実した1時間半となりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

home | top